-
ニュース
-
⛄冬期講習について🎅
2学期末考査直前!
ブログ
2024.11.08
各学年へ伝えたい事
2学期末考査が今月末に近づいてきました。
早い所だと既に2週間を切っている学校もあると思います。
なので、今日は各学年ごとに期末考査に向けての向き合い方等をお話ししようと思います。
早い所だと既に2週間を切っている学校もあると思います。
なので、今日は各学年ごとに期末考査に向けての向き合い方等をお話ししようと思います。
中学1年生向け
中学一年生の方々は人生2度目の期末考査(テスト)ですね。
小学校では単元ごとのテストをして終わり!
だったのが急に中間テスト・期末テストと1学期に2回大きくテストが出て来てしんどいと思います。
ただでさえテストでしんどいのに、提出物が課されてテスト勉強と提出物と2つの重しで苦しい思いをしているのではないでしょうか?
中学生になってまず一番に身につけたいのは自分で自分を律(コントロール)して毎日細かく勉強を行なって自分の知識の下地作りをする事です。
部活をしている生徒ならわかりやすいかもしれません。
毎日遊んでばかりいて、いざ試合の日に良い結果が出せるでしょうか?
答えはNoです。
ほぼ100%の人がいつも以上に悪い結果で終わります。
じゃあ試合の直前に詰め込んで一気に頑張ったらどうでしょう?
これも同じく良い結果は期待できません。
前日・前々日に一生懸命トレーニングした結果、疲れが出て身体が思うように動かないのが現実です。
毎日適度な負荷(トレーニング)を自分に課して、着実に努力(知識)を積む。
これが自分が一番しんどい思いをしなくて済むテスト対策なんです。
じゃあ適度な負荷って何?ってなりますよね。
そこで出てくるのが「期末考査の時に提出を求められる課題」になってきます。
勉強って面白くないしめんどいから後回しでいいや!
そうやって後回しにしている課題をテストを見据えて少しずつこなしていく。
出来れば単元の授業を受けたその日に取り組むのがベストですが、過ぎた事は言っても仕方ないので
やらなくてはいけない量(ページ数)を「今日からテストまでの日数-3日」で割って一日当たりの勉強量を計算してみてください。
ちなみに何故「-3日」するかですが
人間はロボットではありません。
風邪もひけば、何も手につかない位しんどい日もあります。
どうしても勉強出来ない日を3日分を他の日で補う予定で進めましょう。
テストまで残り2週間あれば一日の勉強量としたらまだ少なく済むはずです。
今日から地道に勉強に取り組んで試験までに知識を集めつつ、課題もクリアしていきましょう‼
(課題で分からない所があれば、塾に持って来てください!一緒に解き方を考えましょう!)
小学校では単元ごとのテストをして終わり!
だったのが急に中間テスト・期末テストと1学期に2回大きくテストが出て来てしんどいと思います。
ただでさえテストでしんどいのに、提出物が課されてテスト勉強と提出物と2つの重しで苦しい思いをしているのではないでしょうか?
中学生になってまず一番に身につけたいのは自分で自分を律(コントロール)して毎日細かく勉強を行なって自分の知識の下地作りをする事です。
部活をしている生徒ならわかりやすいかもしれません。
毎日遊んでばかりいて、いざ試合の日に良い結果が出せるでしょうか?
答えはNoです。
ほぼ100%の人がいつも以上に悪い結果で終わります。
じゃあ試合の直前に詰め込んで一気に頑張ったらどうでしょう?
これも同じく良い結果は期待できません。
前日・前々日に一生懸命トレーニングした結果、疲れが出て身体が思うように動かないのが現実です。
毎日適度な負荷(トレーニング)を自分に課して、着実に努力(知識)を積む。
これが自分が一番しんどい思いをしなくて済むテスト対策なんです。
じゃあ適度な負荷って何?ってなりますよね。
そこで出てくるのが「期末考査の時に提出を求められる課題」になってきます。
勉強って面白くないしめんどいから後回しでいいや!
そうやって後回しにしている課題をテストを見据えて少しずつこなしていく。
出来れば単元の授業を受けたその日に取り組むのがベストですが、過ぎた事は言っても仕方ないので
やらなくてはいけない量(ページ数)を「今日からテストまでの日数-3日」で割って一日当たりの勉強量を計算してみてください。
ちなみに何故「-3日」するかですが
人間はロボットではありません。
風邪もひけば、何も手につかない位しんどい日もあります。
どうしても勉強出来ない日を3日分を他の日で補う予定で進めましょう。
テストまで残り2週間あれば一日の勉強量としたらまだ少なく済むはずです。
今日から地道に勉強に取り組んで試験までに知識を集めつつ、課題もクリアしていきましょう‼
(課題で分からない所があれば、塾に持って来てください!一緒に解き方を考えましょう!)
中学2・3年生向け
中学2・3年生は先に書いた中学1年生のように課題に追われて切羽詰まっている子が居ない体で話を進めていきます。
もし、もし万が一課題に追われている子が居たら中学1年生向けの所を読んで早急に勉強習慣を身につけましょう。
なるはやではなく早急にしましょう。
勉強習慣が何とか身体に染み込んだ前提で話を進めますが
学期末テストは進路を決める上でとても大切な数値になってきます。
なので兎にも角にも良い点が取れるよう最善を尽くしてください。
自習をする際は暗記系は後回しにしましょう。
まずは理系科目(理・数)で頭を使って、暗記メインの文系科目(国・英・社)は後に持って行くようにすると勉強効率が良くなります。
また空き時間は英単語や理科のイオン式・社会の年表など
見て覚えられるものを携帯して暇があれば何かを覚える癖付けをしていきましょう。
スマホでテキストを撮影したものでも構いませんが、可能ならきちんとしたテキストを推奨します。
(スマホだと他のlineやゲーム、通知に気を散らされてしまう為)
中間テストの反省を活かし、期末テストは良い点が取れるように
自分で前回の試験の反省点を見つけ、次の試験で良い点が取れるよう改善していきましょう。
もし、もし万が一課題に追われている子が居たら中学1年生向けの所を読んで早急に勉強習慣を身につけましょう。
なるはやではなく早急にしましょう。
勉強習慣が何とか身体に染み込んだ前提で話を進めますが
学期末テストは進路を決める上でとても大切な数値になってきます。
なので兎にも角にも良い点が取れるよう最善を尽くしてください。
自習をする際は暗記系は後回しにしましょう。
まずは理系科目(理・数)で頭を使って、暗記メインの文系科目(国・英・社)は後に持って行くようにすると勉強効率が良くなります。
また空き時間は英単語や理科のイオン式・社会の年表など
見て覚えられるものを携帯して暇があれば何かを覚える癖付けをしていきましょう。
スマホでテキストを撮影したものでも構いませんが、可能ならきちんとしたテキストを推奨します。
(スマホだと他のlineやゲーム、通知に気を散らされてしまう為)
中間テストの反省を活かし、期末テストは良い点が取れるように
自分で前回の試験の反省点を見つけ、次の試験で良い点が取れるよう改善していきましょう。
最後に
既に期末考査に向けて自習に訪れる生徒が増えて来ています。
自宅で自習しても気が散ってしまう子は特にですが、塾を最大限活用して貰えたらと思います。
使えるものは全部使い倒してでも、ベストを取りに行きましょう!
先生方は頑張るあなた達を家族と同じ位全力で支えて、応援します!
自宅で自習しても気が散ってしまう子は特にですが、塾を最大限活用して貰えたらと思います。
使えるものは全部使い倒してでも、ベストを取りに行きましょう!
先生方は頑張るあなた達を家族と同じ位全力で支えて、応援します!